浜松市北区の個別指導英語塾、「いいがみ英語塾」のTAKESHIです。
6月に入りました。梅雨入りしてますが雨が少なくてウォーキングが捗っています。
今日は小学校英語について少し真面目な話をしようと思います。
今年度から小学3年生から英語の授業が始まりました。
クラスの担任の先生が英語を担当するみたいです。
5.6年生が使う教科書も購入して内容を確認しましたが完全に会話中心ですね。
英会話はその土台となる文法の力、そして発音の理解が欠かせません。
小学校の英語の教科書には文法ルールの説明はなく、
「こういう場面ではこう話す」みたいな説明の仕方になっています。
be動詞や一般動詞を理解して運用することもしないでシチュエーション別の会話の練習をする。
英語力があがるとは到底思えません。会話は文法力があってこそ成立していくものです。
いいがみ英語塾で小学生に身につけることは、スラスラ話せる会話力ではありません。
1番大切なのは、語彙力を身につけて、理解した英文法を使いこなす練習をする習慣を作ることです。
ここが他の英会話スクールとの大きな違いです。
トレーニングの仕方次第で英語力はどんどん伸びていきます。
今まで多くの生徒と一緒に英語に向き合ってきました。
私の指示に従ってトレーニングができた生徒は脅威的な成長を遂げています。
小学4年生からスタートした生徒さん現在浜松北高校の1年生です。
英語のトレーニングをコツコツこなす明るくて素直な生徒さんです。
一緒に取り組んだ結果、中3までに高校文法の基礎を固めました。
さらに、英検準1級の単語もマスターしていました。
通っていた塾の模試でも中3時に静岡県で1位になるほど英語力が伸びていました。
驚くことに中3で試しに解いた大学入試共通テストは筆記が95点でした。
2.3学年上の生徒を簡単に追い越すレベルです。
高校に入学してからも英語の順位は常に一桁を維持しています。
医学部を目指していますが、現役の合格に必要な英語の先取りは高2の終わりに完了するでしょう。
最近入塾した生徒さんも中1で英語が少し苦手になってきていました。
手探りで英語を頑張ったけど、テストでは点数が上がらなかったようです。
自信を持てるように明るく楽しく3月、4月集中してトレーニングをしていきました。
その結果、正しいやり方だとここまで伸びることを証明してくれました。
中1の学年末テストでは点数が学年平均レベルでしたが、
中2最初のテストでは学年平均30点をはるかに上回る44点を叩き出してくれました。
この点数が出せることで自信がついてきました。
このペースで英語に取り組めばまだまだ成長していくはずです。
中1で英検5級程度だった英語力は中3の受験期には英検準2級まで上がっていることでしょう。
英語の初期段階からでも私と一緒に英語に取り組むと中3までの高校の基礎は完成しています。
小学校の早い段階から話すレッスンを始めたから英語力が伸びていくのではありません。
正しいトレーニング方法を身につけてコツコツ積み重ねた生徒が大きく成長していきます。
実際に小学3年生くらいからは文法を体系的に理解することができます。
それを浜松で唯一可能にしているのがいいがみ英語塾です。
かわいい雰囲気の塾でレッスンはすごく暖かくて楽しいのに、生徒の英語力は圧倒的に伸び続けていく。
一緒に頑張っていくと、中3での英語力は浜松北高校に合格するレベルを遥かに上回っていますよ。
高校英語でのスタートも完璧になり、他教科の勉強に時間がかけられるようになります。
地域ナンバーワンのいいがみ英語塾では今日も笑顔が溢れています。
ここに通うみんな、英語に自信があるんです。
© いいがみ英語塾.All Rights Reserved.