TAKESHI's BlogTAKESHIのブログ

TAKESHIのつぶやき

毎朝のウォーキング



浜松市北区の英語塾、「いいがみ英語塾」のTAKESHIです。
この時期の朝は気持ちいいですね。少し冷たい空気をゆっくり吸うと気持ちがすっきりします♪


私、日課として朝のウォーキングをしています。
自分の健康のためになると思って1ヶ月毎日続けてみました。
毎日10000歩くことを目標にして行動に移してきましたが、そこにたくさんの学びがありました。

1. 朝の散歩はとにかく気持ちいい 

これが1番大切だと思います。
1日のスタートの切り方で毎日がこんなに変わるんですね♪
朝日を浴びて歩くことでポジティブになれます。

2. 英語の学習効率が上がった(歩くと音読のセット) 

ウォーキング中はずっと単語集の短い例文を音読しています。
私、机にじっとしていられないです。体が動いていないと考え事を始めてしまいます。
歩いていると何故か集中して単語が覚えられます♪この1ヶ月で900単語を覚えられました。


3. 私は走るよりウォーキング向き 

体を鍛えようと走っては挫折する人生でした。
ウォーキングにしたらもちろん負荷は下がります。
でも、負担に感じずに毎日継続できている自分が誇らしく感じられます♪
ちなみに少し大股で早歩き気味にするとカロリー消費が上がります。


4. 歩きながら頭の整理ができる 

歩きながら考えていることやその日にあったこと、色々頭に浮かぶことをメモするようになりました。
1ヶ月続けたら小さなことに気を取られない私に成長しています。
歩いていて気分がいい時に頭の整理をするって大事です。

5. 筋トレについて考え方が変わった 

以前はあれもこれも欲張って体を鍛えていました。
でも、組んだ筋トレメニューの多さに耐えられるわけがないんです。筋トレをやめては繰り返す日々でした。
ウォーキングの継続ができたことで転機になり、筋トレも続けられるメニューを組むようになりました。
メニューは2つだけ。「懸垂」と「スクワット」。
この2つは嫌いじゃないし、これだけで体の大半の筋肉が鍛えられます。
1日おきに懸垂とスクワットをして1ヶ月経ちました。
私にはこのくらいの筋トレがちょうどいいみたいです♪




ウォーキングの効果ってきっと他にもあると思います。
また気づいたことがあったらブログに書いていこうと思います。


いいがみ英語塾では生徒に合わせて運動やストレッチのアドバイスやメニューを組むことがあります。
体は心と想像以上に繋がっています。
生徒には真面目に体と向き合うように伝えています。
勉強はその日1日で終わりません。毎日の継続です。
みなさんは次の日の朝をどんな気持ちで迎えますか?

私は毎日ちょっとだけ気分よくスタートしていきたいです。
この生活をまだまだ続けていきたいと思っています。



ちなみに今日のブログは朝6時から散歩しながらまとめました♪

 一覧へ戻る 

カテゴリ一覧

カテゴリ別の記事一覧をご覧いただけます。

\他の塾とはどこが違うの?/体験レッスン
指導力を体感してください!

いいがみ英語塾の指導方針や英語指導力を体感いただくため、「体験レッスン」を行っています。

体験レッスンの詳細はコチラ
PAGE TOP